こだわりの睡眠を求めて番外編
最近、涼しくなってきました。寝苦しかった夏の夜から解放されて、秋の気配を感じます。最近、ある事件がきっかけで、ベッドを買い換えることになりました。
ぐっすり眠りたい
毎朝、目が覚めると、背中や腰がだるさが取れませんでした。週3でヨガやピラティスをしているので筋肉痛かもしれないと思い、深く追求することはありませんでした。
でもキャンプでは気持ちよく、ぐっすり眠れるのですが、家のベッドではなかなか寝付けず
睡眠の質が悪かったのです。
そんな時に事件発生
マットレスにダニが発生して、身体中が噛まれてしまったのです。定期的に布団乾燥機でダニパンチをしていたけど、ダニは生きていた…(^_^;)
容赦ない痒さに、しばらく辛かったです。赤いプツプツがいっぱいで、噛まれた後を見て、心も凹んでしまったのです。キャンプで、こんなに虫に噛まれたことないよ!
寝具の買い替えを検討
10年以上使ったマットレスを、このまま使う気になれず、ベッドとマットレスを買い換えようと一大決心をしました。もちろん安いベッドがいいですが、マットレスはこだわったものを選びたいと思いました。
私なりに考えたマットレスの候補は3つ
「無印良品」:見た目もシンプルなベッドで、マットレスの評価も高いです。料金も低価格で、買いやすそう。
「エアウィーヴ」:スケートの真央ちゃんが広告塔のメーカーです。候補の中で一番、高いマットレスですが、買い替えの頻度は高くないので少々高くても検討候補に入れました。オリンピック選手が、持参するマットレスってどんなマットなんだろうと、素直に気になりました。
「マニフレックス」:イタリアの世界最大シングメーカーです。近所にショールームがあって、以前から気になっていました。サッカーの香川選手も使用しているようで、エアウィーヴ同様に身体に良さそうなマットだと思いました。
「無印良品」のベッド
フレームの木材をオーク材(ベージュ色)・ウォールナット材(茶色)から選びます。(シングル・すのこ仕様:29,900〜34,900円)
脚の長さを10〜26cm(2,000円)から選び、自分仕様のベッドを作ります。
マットレスは、ポケットコイルマットレスがランク別に4種類があります。(シングル:29,900〜89,900円)結構、値段幅がありますね…。
シングルサイズの一番安い組合せで、合計で61,800円でした。
6万円は超えるんだ、正直な所、高い買い物だなぁと思いました。
簡単に買える価格ではないので、何を重視したいか今一度、考え直しました。
無印良品のサイトから、オーク材のベッドです。優しい色合いでいいですね。
マットレスは軽いほうがいい
使用しているセミダブルのポケットコイルマットレスは、25kgほどの重さがあります。女性1人でベッドメイキングするには、かなりの重労働で…。
毎回、腕が震えて、汗だくになるのです(;・∀・)
なぜか、ウチのわんこ達も手伝ってくれるのでプラス3kgと2kgが加わります(笑)
「無印良品」のセミダブル・マットレスの重さを調べたところ26kgでした…。
重いじゃないのーー。(泣)
「エアウィーヴ」のセミダブル・マットレスは20.5kg、「マニフレックス」のセミダブル・マットレスは14kgでした。
この時点で、有力候補だった「無印良品」のマットレスは候補から外れました。
すぐにでも買い替えたいのに、マットレス検討の旅は続くのでした…。
睡眠の質にはこだわりたいので to be continued \(^o^)/
mememegmegさんの記事を紹介させてください。
睡眠時間や質は大切なのです。
早起き=良質な睡眠時間。 - mecchiのほのぼの生活
ほんと、睡眠って大切ですね
2019/09/02 13:35